豆知識
千葉県で一人親方になるための手続きのすべて
会社から独立をして一人親方になるには、さまざまな手続きが必要です。
一人親方とは個人事業主の一種です。会社で働いていた場合には必要なかった手続きが、一人親方になるとたくさん必要です。
とはいっても、大変なのは最初だけ。
とはいっても、大変なのは最初だけ。
いったいどんな手続が必要で、千葉県ではいったいどこにいけばその手続きができるのかを説明していきます。
一人親方が税務署でやること
一人親方になったらまず行くべき場所は税務署です。
なぜなら開業届を提出しないといけないから。
正確には「個人事業の開廃業等届出書」というのですが、国税庁のホームページからダウンロードすることも出来ますし、税務署の窓口にも用意されています。
税務署に持参するものは以下の通り。
- 本人確認書類(免許証orマイナンバーカード)
- 印鑑
の2つがあれば問題ありません。
ちなみに開業届を提出する際には、屋号をつけることができます。
屋号はつけてもつけなくても良いのですが、屋号をつけるメリットがあります。それは屋号での銀行口座を作れることです。
個人の口座と事業の口座は分けていたほうが、なにかと便利です。例えば確定申告する際に、最新のアプリを利用すれば口座からデータを抜き取って、帳簿をつけることができます。
その時もし個人のお金のやりとりが口座履歴に混在していると、それらを手動で排除する操作が必要になってとても面倒です。
ですから最初からわけておくといいでしょう。そのために屋号を準備しておく必要があります。
そのほかに税務署で行うべきこと
開業届の提出以外にも税務署で行うべきことがいくつかあります。
何度も通うのは面倒なので、提出の必要がある場合は必ず開業届と同時に提出しておきましょう。
- 所得税の青色申告承認申請書
- 青色事業専従者給与に関する届出書
- 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請
以上の3つが税務署で提出ができます。
青色申告承認申請書とは、確定申告の種類を決めるもので青色申告を選ぶと、節税対策を行いやすくなります。もし青色申告でさらに家族に給料を出す場合(経費で出せるので節税になります)専従者給与に関する届出書も提出しておきましょう。
詳しくは
を御覧ください。
そして源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請も出しておきましょう。源泉所得税という税金を年に何度か支払う義務があるのですが、何度も支払っていると手続きが大変です。
この手続を行っておけば、源泉徴収税の納付回数をへらすことが出来ます。金額は減りませんが、手続きがかなり楽になりますので必ず提出しておきましょう。
千葉県の税務署
千葉県の税務署は以下の8ヶ所あります。
- 市川
- 柏
- 木更津
- 佐原
- 館山
- 千葉西
- 千葉東
- 千葉南
- 銚子
- 東金
- 成田
- 船橋
- 松戸
- 茂原
住んでいる場所もしくは事務所の所在地によって、管轄の地域などがありますので、距離ではなく各管轄を確認した上で税務署まで出向くようにしてください。
詳しくは、国税庁のホームページの千葉県税務署所在地案内に掲載されています。
一人親方が市区町村の役所でやるべきこと
税務署の次に向かうのが市区町村の役所です。
ここでは以下の2つ書類を提出します。
- 個人事業開始申告書
- 国民健康保険
まず個人事業開始申告書は税務署での開業届と似ていますが、税務署では国税のために、役所では地方税の納税のために行います。
なお国民健康保険の手続きをしなければ病院で保険診療を受けることが出来ませんので必ず手続きを行うようにしてください。
一人親方が年金事務所でやるべきこと
次に必ず行くべき場所が年金事務所です。
会社員時代は厚生年金に加入しているのですが、一人親方になれば国民年金への切り替えが必要です。
切り替えをしないと将来年金がもらえなくなってしまうのでご注意ください。
千葉県の年金事務所の所在地は以下の通り。
- 市川
- 柏
- 木更津
- 佐原
- 成田
- 千葉
- 茂原
- 船橋
- 幕張
- 松戸
これもお住まいや事務所の所在で管轄が変わりますので必ず確認した上で向かっていただくようお願いいたします。
労災保険の特別加入
最後に加入するのが労災保険です。
実は労災保険は必須ではありません。
あくまでも一人親方の労災保険は任意です。ただ任意であっても一人親方には労災保険に入るべき理由が2つあります。
1つ目は仕事中の怪我の補償のため。
建設業の一人親方は、現場に出るのが当たりまえ。その中で怪我をする可能性も低くない。場合によっては後遺症が残って仕事ができなくなったり、数週間怪我で仕事でできなくなる可能性もあります。
そういった時の治療費や休業補償も労災保険に加入していれば出ます。一人親方は自分の生活は自分で守る必要がありますので、労災保険には加入しておきましょう。
2つ目は大きな現場に入るためです。
大手ゼネコンの公共工事などの場合、末端の職人まで社会保険が管理されています。グリーンサイトや安全書類といったものですね。
そういった現場では労災に入っていなければ現場に入れないことになっていて、せっかく来た仕事を断ることに成りかねません。
ですから仕事をいただくという点でも、労災保険への加入は必須です。
一人親方が労災保険に加入するためには、一人親方部会へ相談を。千葉県にお住まいの方は埼玉労災一人親方部会に相談ください。
千葉県の一人親方
千葉県の人口は現在627.8万人で、全国と同じく減少傾向です。
関東ですので、人口は多い地域です。インフラもたくさんありますし、これからも建設業の需要はありそうです。
住宅のリフォームや新築はこれからもあり続けますし、インフラの公共事業も必ず存在します。
ですから千葉県の建設業で働いていても将来が不安ということはないでしょう。
千葉県の一人親方の年収は全国平均とほぼ同じ年収です。
国土交通省の出している公共工事労務費調査によると、日当あたりで全国平均が19,392円の所。千葉県は19900円です。
これは年齢や経験、そして都会や郊外のすべて含めた数字です。
年収を上げるのならば、もっと都会に行けばある程度上る可能性もあがりますが、その分生活にかかる費用も大きくなるでしょう。
千葉県の労災事故事例
既設木造住宅の屋根塗装工事において、被災者は、塗装用手工具(ローラー)を使い、1階トタン屋根の塗装作業を行っていたところ、高さ3.13mの屋根から隣家駐車場のアスファルト塗装面に墜落し、脳挫傷により死亡した。
本件工事においては、塗装作業する屋根又はその建屋等に足場、手すり、親綱等の設置等による墜落防止措置は講じられておらず、被災者は保護帽、安全帯の保護具を着用していなかった。
本件工事においては、塗装作業する屋根又はその建屋等に足場、手すり、親綱等の設置等による墜落防止措置は講じられておらず、被災者は保護帽、安全帯の保護具を着用していなかった。
まとめ
一人親方になれば、
- 税務署
- 年金事務所
- 各市町村役場
にて手続きを行う必要があります。忘れずに行うようにしましょう。
千葉県は日本でも人口の多い地域ですので、これから先も建設業界の需要は多く、一人親方の仕事の心配は少ないでしょう。
そして労災保険への加入は任意ですので忘れがちです。自分の怪我の備えは自分で準備しなければいけません。必ず加入しておくようにしましょう。
著者紹介 社会保険労務士 一人親方労災保険コンサルタント 埼玉労災一人親方部会 理事長 一般社団法人埼玉労災事業主協会 代表理事 1962年生まれ。立命館大学産業社会学部卒。一部上場メーカー勤務を経て20代で独立。以来社労士歴30年、労災保険特別加入団体運用歴10年。マスメディアのコメント、インタビュー掲載歴多数。本人はいたって控えめで目立つことは嫌い。妻、ネコ3匹と暮らす。
【団体概要と運営方針】埼玉労災一人親方部会(一人親方部会グループ)は、厚生労働大臣・埼玉労働局から特別加入団体として承認されております。建設業一人親方の労災保険の加入手続きや労災事故対応を主な業務として運営され、建設業に従事する一人親方様向けに有益な情報配信を随時行っております。
【埼玉労災の特徴】一人親方様が当団体で労災保険にご加入いただくことで、会員専用建設国保、会員優待サービス(一人親方部会クラブオフ)のご利用をはじめ、万が一の事故対応やきめ細やかなアフターフォローができるよう専用アプリを提供しております。
【団体メッセージ】手に職を武器に働く一人親方様のために、埼玉労災一人親方部会は少しでもお役にたてるよう日々変化し精進してまいります。建設業界の益々のご発展をお祈り申し上げます。
★一人親方部会グループ公式アプリ→一人親方労災保険PRO
★一人親方部会クラブオフ→詳細ページ
■YouTube『一人親方部会ちゃんねる』詳細ページ
Features
特長
-
労災番号を最短当日発行加入証明書発PDFで通知。
夜間も極力、当日対応!
※申込と決済完了の場合・・・ -
月々4,980円
(初回2ヶ月分9,960円)のみ初期費用が安く加入しやすい!
※年会費・手数料込み料金・・・ -
代理手続きOK!本人でなくても大丈夫!
下請一人親方様の分をお申し込み可能。
※クレカ決済も可能
埼玉労災が選ばれる理由
-
月払い会員特典
建設国保に保険料
のみで加入OK!・・・高い国保料でお悩みやみではありませんか?
埼玉労災では、会員専用国保を運用してます。
国保料が数十万円節約できる人もいます。 -
全国で使える
割引優待サービスあり!・・・大企業にしかない福利厚生を会員様にプレゼント!
全国の飲食店、レジャー施設、カラオケ、映画
ガソリンなどの割引が使い放題。
※一人親方部会クラブオフ(毎月払い会員のみ) -
会員専用アプリで会員を
がっちりサポート!万が一の労災事故、連絡から休業補償まで
複雑な手続きが簡単にできます。
会員優待(クラブオフ)の利用もアプリから
Information
おすすめ情報
YouTube
YouTubeチャンネルのご紹介
【公式】一人親方部会ちゃんねる
このチャンネルでは、一人親方労災保険(特別加入労災)の加入団体を全国で展開する一人親方部会グループが、建設業に従事する親方様向けに「仕事」と「お金」にまつわる旬なお役立ち情報を中心に発信していきます。
また、「現場リポート」や「親方あるある」など面白いコンテンツもお届けしますので、チャンネル登録をお願いします!
また、「現場リポート」や「親方あるある」など面白いコンテンツもお届けしますので、チャンネル登録をお願いします!
外国人技能者の受入れを希望する場合、必ず「一般社団法人建設技能人材機構」(以下、JAC) に加盟する必要があります。
年会費36万円、受け入れ負担金年間24万円/人 →人手が足りなくてもそれなりのランニングコストが発生します。
当団体の労災にご加入されている企業様はこの年会費36万円が無料で申請することが可能です。
お申込み・ご相談はコチラ。/もちろん無料です。元請け様/一人親方様のマッチングサービスを始めました。お申し込みはコチラ
ご希望のエリア、金額等をフォームから入力して申し込みしてください。当団体と契約のある全国の企業様からご連絡がいきます。
もちろん無料です。
Flow
お申し込みの流れ
Web
-
1お申し込み
フォームから
情報を入力 -
2決済用のカードを
フォームから登録 -
3加入証の発行