YouTube

役立ち情報

老後資金
現在、30代の人はおよそ100歳程度まで生きるとみられています。
つまり60歳で引退したとすれば、あと40年間生きていかなければならないってこと。それだけのお金を引退する前に残しておく必要があります。
そして個人事業主である一人親方はもっと事態は深刻です。なんといっても一人親方の年金はひと月に6万円程度。どうやって生活をすればいいのか。その対策について今日は書いていきます。
一人親方の老後の現実
まずは一人親方の老後の現実について書かせてください。
先ほども書いた通り、現在の平均寿命とは今年亡くなった方の年齢ですので、今生きている人の亡くなる年齢ではありません。平均寿命は100歳を超えると言われており、引退後に40年生きないといけません。言い換えると40年分の生活資金を準備しておく必要があるということ。
一度どのくらいのお金が必要なのか計算してみましょう。
老後の一般的な生活を送るために必要な一月あたりの生活はは26.8万円だと言われています。1年は12ヶ月で40年生きたとして、、、
26.8万円×12ヶ月×40年=1億2864万円
とんでもない金額になりました。ただ慌てないでください。年金があります。
年金の平均額を厚生労働省が発表しています。2019年のデータを見てみます。
  • 共働きの家庭:26.8万円
  • 会社員と専業主婦の家庭:21.7万円
  • 夫婦ともに自営業or無職:11.2万円
概算ですが、自営業の場合に貰える金額は大幅に減るのがわかっていただけると思います。
偶然なのですが共働きの場合は、ほぼしっかりと補償されるようです。しかし自営業となると、残りの15万円程度をどこからか補填する必要がある。ですから一人親方の場合は、毎月15万円足りない計算になる。そして計算してみると、7200万円足りない計算です。
以前、老後に2000万円足りなくなるという資産が発表され問題になりましたが、一人親方の場合はそんなレベルの話じゃないってことがわかっていただけたかと思います。
生活様式や持ち家など、人によって必要な金額は様々ですが、ご自分の生活費から11.2万円を引いてみて、引退する年齢に合わせてあと何年生きなければならないのかで、足りない金額を計算してみてください。
これが一人親方の老後マネーの真実です。
一人親方の老後マネーの解決方法
ではここからはその足りない7200万円をどうやって補填するかについて、書いていきます。
とは言っても魔法はありませんので、働いている間に貯めていく必要があります。
ただし貯金では全くもって間に合わないと思いますのでしっかりと資産運用をしていきましょう。資産運用って言ったって、その資金がないよと思われるかもしれません。
しかし実は一人親方になった場合はお金が余っているはずなのです。なぜなら一人親方は、厚生年金を支払っていないからです。
共働きの家庭がなぜたくさんの年金をもらえるのかというと、厚生年金に加入しているからなんですよね。厚生年金とは、年金の一つで企業で働いている人が支払っている年金のこと。もう一つが国民年金で、国民年金は全ての人が支払っています。一人親方が受け取っている年金とは、国民年金のことです。
これに対して厚生年金は会社勤めをしていると支払うのですが、会社と折半で支払っているための不額は大きいのですがリターンも大きくなります。ただし厚生年金はあまり資産運用されないどころか、平均的に受け取れる金額は支払う金額より少なくなる年金です。
つまりたくさんもらえているように見えて、それ以上に支払っているということ。この傾向はこれから先にどんどん強くなっていくでしょう。
そして一人親方はこの厚生年金を支払っていない。そのお金はどこに行っているかというと独立した時の収入増です。
一人親方になった時、単価が上がったのは実感していると思いますが、その単価は収入が上がったのではなく、福利厚生分を受け取れるようになっただけ。実は同じ仕事なのに収入が上がるわけはないのです。ですから上がった収入を自分の福利厚生(老後マネー)に当てて、しっかりと資産運用して増やす義務が発生します。義務と言いながら最終的には生活保護もあるので義務ではないのですが。
まとめると、一人親方になったら収入を上げてその分をしっかり資産運用に回す。そうやって7200万円を補填する。これが一人親方の老後マネーの解決方法です。
資産運用方法
突然、資産運用と言われても何をすればいいのかわからないという人もたくさんいらっしゃると思いますので、ここからは有利である程度堅実な資産運用方法をまとめていきましょう。
もちろん株式投資などもやってもいいのですが、非課税のものなどで有利なものがあるので紹介します。
国民年金基金
国民年金基金とは「自営業者が対象の年金制度」です。自営業者でなくても、フリーターやフリーランスなど国民年金の第1号被保険者の方が入れる年金のこと。
会社員がもらえるのは国民年金と厚生年金。この厚生年金の部分を賄うものの一つがこの国民年金基金です。国民年金と国民年金基金は名前は似ていますが、別物です。
国民年金基金は、基礎年金とは違って加入は任意です。加入資格は「国民年金の第1号被保険者なら誰でも」ですが、以下の方は加入できません。また65歳以上の方も対象外となります。
  • 国民年金の保険料を未払い、免除されている方
  • 農業者年金の被保険者の方
また加入は口数制で、何口加入するかによって将来の給付額が決まります。一口あたりの掛金は加入時の年齢や性別、選択した給付の型で決まります。最大掛金は、月額6万8,000円です。
最大の特徴は確実に運用されること、そして生きている間ずっともらえることです。
iDeco
自営業者が加入できる確定拠出年金は個人型で、賭け金は月額5000円から1000円刻みで68000円まで。
国民年金基金と違って、運用は自己責任で、自分で運用の判断を出します。つまり減る可能性もありますし、大幅に増える可能性もあるということ。
このあたりは投資の経験のある方はわかると思いますが、投資信託の商品選びと似ていて、リスクとリターンは表裏一体の考え方そのものです。世の中の金融商品は、ハイリスクハイリターンとローリスクローリターンしか存在しないのです。
この点にリスクと不安を感じる方は少なくありませんが、安定運用をしたければ、極端にいうと元本保証の商品を100%にすればよいわけです。ただし、現在のような超低金利の時は、100%預貯金で運用すると手数料の方が利息を上回ってしまう可能性もありますので注意が必要です。確定拠出年金の給付には、老齢給付、障害給付があります。また死亡時と脱退時には一時金が支払われます。原則60歳以降に、一時金または5年以上の有期または終身年金として老齢給付を受け取ることができます。
小規模企業共済
小規模企業共済は、いわば退職金制度です。個人事業主には退職金がないので、自分で積み立てておくと考えればよいでしょう。
小規模企業共済の掛金は、1000円から70000円の間で、500円単位に設定できます。最高で年間840000円まで積み立てられますが、これは全額所得控除(小規模企業共済掛金控除)ができます。事業を廃止した場合や第一線を退いたときに、共済金が受け取れますが、この共済金は分割受取りも可能で、一括・分割・併用が選択できます。受け取り時には、退職所得控除または公的年金等控除が使えます。
ただし、納付した掛金に対して100%以上の解約金が受け取れるのは、納付月数が240ヶ月以上の場合のみ。納付月数が12ヶ月未満では、そもそも解約金はありません。また任意解約の場合は一時所得となるため、税金が高額にならないよう注意が必要です。退職金の場合は非課税で受け取れる金額が決まっているので、その金額のうちにしておけば税金が高くなることはありません。
つまり利益が出ているタイミングで支払っておいて、退職の税金がかからないタイミングで受け取るようにする。そすすると税金対策にもなるので、銀行に預けておくよりかなりのお金を残すことができます。
インデックス投資
インデックス投資とは、「インデックス(市場の動きを示す指数)」と同じ値動きをすることを目指して運用する投資手法のことです。
ちなみにインデックスの代表例としては以下が挙げられます。
  • S&P500
    • アメリカの代表的な500銘柄の時価総額をもとに算出
  • NYダウ(ダウ工業株30種平均)
    • ニューヨーク証券取引所やナスダック市場に上場している米国の代表的な30銘柄をもとに算出
  • 日経平均株価(日経225)
    • 日本の代表的な225社の平均株価
  • TOPIX
    • 東証一部上場全銘柄の時価総額をもとに算出
意味があわからないと思いますので、解説します。
株価というのは、長期的に見ると常に上昇し続けています。短期的に下落する部分はあるものの、長期的に見るとひたすら高騰し続けていることがわかります。
例えばNYダウの2000年1月始値が約10,900ドル、2020年12月終値が30,600ドルで、20年の間で3倍になっています。つまり2000年にNYダウに連動して100万円投資していたとしたら、20年ただ放置しておくだけで、資産が300万円になったということです。
銀行に預けておいたとしても基本的には増えない。でもインデックス投資ならある程度は安全に20年で3倍になるということ。もちろんリスクはゼロではありませんが、資産運用しないと7200万円は補填が難しいでしょう。
まとめ
一人親方は老後平均して7200万円少なくなります。その理由は、厚生年金がないから。
ではどうすればいいかというと、個人的に年金を作っていくしかありません。具体的には
  • 国民年金基金
  • iDeco
  • 小規模企業共済
  • インデックス投資
などがあります。他にもたくさんの資産運用方法がありますので、活用して老後に備えましょう。
埼玉労災一人親方部会
一人親方の労災保険のご加入のお問い合わせはこちら
埼玉労災一人親方部会 https://www.saitama631.com/

Features

特長

  • 労災番号を最短当日発行
    労災番号を最短当日発行
    加入証明書発PDFで通知。
    夜間も極力、当日対応!
    ※申込と決済完了の場合・・・
  • 月々4,980円(初回2ヶ月分9,960円)のみ
    月々4,980円
    (初回2ヶ月分9,960円)のみ
    初期費用が安く加入しやすい!
    ※年会費・手数料込み料金・・・
  • 代理手続きOK!
    代理手続きOK!
    本人でなくても大丈夫!
    下請一人親方様の分をお申し込み可能。
    ※クレカ決済も可能
3 Strong Points

埼玉労災が選ばれる理由

  • 理由その一
    月払い会員特典
    建設国保に保険料
    のみで加入OK!・・・
    高い国保料でお悩みやみではありませんか?
    埼玉労災では、会員専用国保を運用してます。
    国保料が数十万円節約できる人もいます。
    理由その一
  • 理由その二
    全国で使える
    割引優待サービスあり!・・・
    大企業にしかない福利厚生を会員様にプレゼント!
    全国の飲食店、レジャー施設、カラオケ、映画
    ガソリンなどの割引が使い放題。
    ※一人親方部会クラブオフ(毎月払い会員のみ)
    理由その二
  • 理由その三
    会員専用アプリで会員を
    がっちりサポート!
    万が一の労災事故、連絡から休業補償まで
    複雑な手続きが簡単にできます。
    会員優待(クラブオフ)の利用もアプリから
    理由その三"

Information

おすすめ情報

YouTube

YouTubeチャンネルのご紹介

一人親方部会ちゃんねる
【公式】一人親方部会ちゃんねる
このチャンネルでは、一人親方労災保険(特別加入労災)の加入団体を全国で展開する一人親方部会グループが、建設業に従事する親方様向けに「仕事」と「お金」にまつわる旬なお役立ち情報を中心に発信していきます。
また、「現場リポート」や「親方あるある」など面白いコンテンツもお届けしますので、チャンネル登録をお願いします!

建設業者様向け損害保険のご案内

    こんなお悩みありませんか?
  • ・元請けさんの賠償責任保険を使わせてもらうのは決まずい...
  • ・労災保険以外の災害補償がない...
  • ・...そもそも他に何があるの?

一つでも当てはまったかたはコチラにご相談を↓

一人親方の仕事探しならGATEN職!ステッカー企画!(各都道府県10車限定)

GATEN職 ガテン ステッカー

【募集要項】

※謝礼金は最大10万(後ろだけなら5万、左右と後ろで10万円のどちらかです。)

※廃車まで貼ってくださる方

※法人名義もしくは事業主名義の車

※2015年よりも新しい年式のバン・ワゴン(軽自動車も可◎)

※各都道府県10社限定

※リアガラスがほぼ垂直な車種に限ります

【申込フォーム】はこちら

外国人技能者の受入れを希望する場合、必ず「一般社団法人建設技能人材機構」(以下、JAC) に加盟する必要があります。
年会費36万円、受け入れ負担金年間24万円/人 →人手が足りなくてもそれなりのランニングコストが発生します。

当団体の労災にご加入されている企業様はこの年会費36万円が無料で申請することが可能です。

お申込み・ご相談はコチラ。/もちろん無料です。

元請け様/一人親方様のマッチングサービスを始めました。お申し込みはコチラ

ご希望のエリア、金額等をフォームから入力して申し込みしてください。当団体と契約のある全国の企業様からご連絡がいきます。
もちろん無料です。

一人親方 元請け マッチングサービス

Flow

お申し込みの流れ

Webでの申込フロー
Web
  • 1
    お申し込み
    フォームから
    情報を入力
  • 2
    決済用のカードを
    フォームから登録
  • 3
    加入証の発行
埼玉労災一人親方部会ロゴ
一人親方部会グループ会員専用アプリ「一人親方労災保険PRO」日本最初の労災保険アプリです。最高の安心と最大のお得をいつも持ち歩けます。会員を労災事故から日常生活までがっちりサポート
  • Google Pay
  • App Store
LINEのQRコード
Line
Lineで【埼玉労一人親方部会】を友だち追加友達の追加方法は、
右QRコードかボタンリンク先より追加をお願いします。
追加できましたら【お名前】【申し込み希望】と送信ください。