法律関係
一人親方の訴訟リスクを知っておこう
- 売上が下がるリスク
- 取引先が倒産して手形だけ残るリスク
- 訴訟リスク
などがありますが、今回は訴訟されるリスクについてお伝えしようと思います。
一人親方が訴訟リスクについて考えないのは自動車保険に対人対物を無制限でつけてないのと同じぐらいのリスクを背負っていると思っておいたほうがいいでしょう。
従業員の訴訟リスク
まず頭に入れておいてほしいのが、従業員の訴訟リスクです。
ここではわかりやすく従業員と言っていますが、協力会社に関しても同じように考えておくといいでしょう。
なにで訴訟が行われるかと言うと、工事中の事故で怪我をしたり、死亡してしまった時のことです。
建設現場では、毎年少なくない方がお亡くなりになられています
もちろん業種によって死亡リスクは変わりますが、基本的に身体を動かす仕事で言えば、怪我のリスクは常にあります。
そして自動車で現場から現場に移動中の交通事故で亡くなってしまったとしても、雇っている会社の責任が問われることもあります。
もし亡くなってしまった場合のリスクは、自動車保険と同じ。命の値段は自動車事故でも労災事故でも同じなんです。
ただし基本的には労災保険に加入していれば、労災保険で賄われると思っている人も多いでしょう。ただ労災保険ってどのくらいの金額が死亡した時に出るかご存知でしょうか?
被災者の年齢や、扶養家族の人数によって変わりますが、数百万円しか保険金はおりません。もし自分の家族が仕事中の事故で亡くなった場合に、数百万円で納得できると誰が想像できるでしょうか。
納得できない家族は会社を相手取って訴訟を行ってきます。そして実際に判例として、数億円の慰謝料を支払う命令がいくつも出ており、雇用主は従業員を雇っていることで数億円の訴訟リスクを背負うことになります。
仕事中の怪我でも数億円の慰謝料の請求も
怪我に関しても同様ですね。
うちは内装業だから亡くなることなんてないよという業者さんもいらっしゃるはず。その場合も後遺症のリスクがあります。
死亡保険金の場合は、亡くなった方の遺族が暮らしていけるだけの補償を行う必要がありますが、後遺症で仕事が一切できなくなった場合は、慰謝料に加えて被災者が生きていくために必要なお金も支払う必要があります。
ということは死亡した場合より、後遺症が残った場合の方が慰謝料は高くなるということ。
亡くなってしまうような高所作業などをしない業界であっても、従業員の訴訟リスクは大きいということですね。
従業員ではなくて協力会社でも訴訟リスクはある
さらに一人親方の場合は、従業員ではないからそんなリスクないでしょと思っている人も多いかもしれません。
ただし協力会社に関しても訴訟リスクはあるんですね。
実際に最高裁の判例も出ています。どのような内容かと言うと
- 1億円の賠償命令
- 元請け会社と、1次請けに大して賠償命令
という内容です。
どういうことかというと、労働法で使用者の責任が書かれており、一人親方であっても一次請けとして工事に参加して、協力会社に仕事を依頼をしていれば、その協力会社の安全を守る義務が発生しているということになるんですね。
そして元請にもその責任問われることになっています。
この件はよく考えてみると非常に複雑な内容です。
たとえば元請に請求された場合には、以降その元請からは仕事がもらえなくなる可能性も考えられますよね。
ですから自分の会社で元請に迷惑をかけずに、問題を解決できるという状況を保険によって作り出しておく必要があります。
工事中になにかを壊した
次の訴訟リスクは工事中になにかを壊してしまって訴訟を受けるケース。
施主の家に入って工事をする場合などでも、家具や壁を壊してしまったり、場合によってはかなり高価な骨董品があって壊してしまうことも考えられます。
その場合に、全て施主の言い値で弁償する必要はもちろんないのですが、法律上での賠償責任の分は支払う必要が出てきます。
個人宅であればどれだけ高価なものを壊したり汚してしまったとしても金額は数百万円程度でしょう。
しかし大きな現場で壊してしまった場合は、訴訟になったら恐ろしい金額に跳ね上がることもあります。
たとえば高価な材料を使っている建築物に影響を及ぼす失敗してしまって、建築をある程度やり直さないといけないなど。
もしくはあなたの会社の行動のなにかがキッカケになって、工期が大幅に遅れてしまえば、工事の段取りを組み直すことになるので、材料や職人を再度手配し直さなければなりませんし、そこには大きな費用がかかってくる。
人生でたった一度も起こらないほどリスクは低く、考えにくいレベルですが、訴訟されるリスクは常にあるわけです。
可能性が低いリスクを考える必要があるか
これまでさまざまな訴訟リスクについて書きました。
しかしそんなに可能性が低いリスクを考える必要があるのかという疑問が残るはずです。
それは自動車保険に置き換えてみるとわかりやすいでしょう。
自動車で交通事故を起こして、人を殺してしまう可能性は高いでしょうか。人生に一度は起きるレベルでしょうか?そんなことはありませんよね。だとしたら怖すぎて外を歩けませんから。
ではなぜ僕たちは必ず自動車の任意保険に加入するのでしょうか。
それはたった一回起こることはほとんど無いリスクであっても、それが人生を狂わせてしまう可能性があるからです。
そして一人親方の訴訟リスクとはそのレベルの金額が請求される可能性がある。ということはちゃんとそういった訴訟リスクに対して準備しておく必要がある。
なぜならその一回の事故で、人生が狂ってしまう可能性があるから。そして遺族など困る人が居るからです。
保険でしっかりと準備しておきましょう
訴訟リスクが明確になりました。だからといって1億円準備しておきましょうと言っても準備できるものではありません。
ですから保険には入る必要があります。
従業員の訴訟リスクは任意労災。
現場でものを壊した時の賠償リスクは工事賠償保険。
これは大きな保険会社であれば準備されています。
そして大きな事故だけに限って補償をしておけば、そんなに大きな金額の保険料にはなりません。必ず入っておきましょう。
そして大手ゼネコンの現場などではこういった保険に加入していないと現場に入れない可能性もありますので、準備しておいて損はありません。
一人親方の訴訟リスク
一人親方の訴訟リスクは大きくわけて2つ。
- 従業員の訴訟リスク
- 現場での賠償リスク
の2つ。それぞれの保険が用意されているのでかならず加入しておく必要があるでしょう。
そしてそんなこと起きないだろうと思っていても、一度起きるだけでも人生が狂ってしまうので注意しなければなりません。
一人親方の労災保険のご加入はこちらから
埼玉労災一人親方部会 https://www.saitama631.com/
著者紹介 社会保険労務士 一人親方労災保険コンサルタント 埼玉労災一人親方部会 理事長 一般社団法人埼玉労災事業主協会 代表理事 1962年生まれ。立命館大学産業社会学部卒。一部上場メーカー勤務を経て20代で独立。以来社労士歴30年、労災保険特別加入団体運用歴10年。マスメディアのコメント、インタビュー掲載歴多数。本人はいたって控えめで目立つことは嫌い。妻、ネコ3匹と暮らす。
【団体概要と運営方針】埼玉労災一人親方部会(一人親方部会グループ)は、厚生労働大臣・埼玉労働局から特別加入団体として承認されております。建設業一人親方の労災保険の加入手続きや労災事故対応を主な業務として運営され、建設業に従事する一人親方様向けに有益な情報配信を随時行っております。
【埼玉労災の特徴】一人親方様が当団体で労災保険にご加入いただくことで、会員専用建設国保、会員優待サービス(一人親方部会クラブオフ)のご利用をはじめ、万が一の事故対応やきめ細やかなアフターフォローができるよう専用アプリを提供しております。
【団体メッセージ】手に職を武器に働く一人親方様のために、埼玉労災一人親方部会は少しでもお役にたてるよう日々変化し精進してまいります。建設業界の益々のご発展をお祈り申し上げます。
★一人親方部会グループ公式アプリ→一人親方労災保険PRO
★一人親方部会クラブオフ→詳細ページ
■YouTube『一人親方部会ちゃんねる』詳細ページ
Features
特長
-
労災番号を最短当日発行加入証明書発PDFで通知。
夜間も極力、当日対応!
※申込と決済完了の場合・・・ -
月々4,980円
(初回2ヶ月分9,960円)のみ初期費用が安く加入しやすい!
※年会費・手数料込み料金・・・ -
代理手続きOK!本人でなくても大丈夫!
下請一人親方様の分をお申し込み可能。
※クレカ決済も可能
埼玉労災が選ばれる理由
-
月払い会員特典
建設国保に保険料
のみで加入OK!・・・高い国保料でお悩みやみではありませんか?
埼玉労災では、会員専用国保を運用してます。
国保料が数十万円節約できる人もいます。 -
全国で使える
割引優待サービスあり!・・・大企業にしかない福利厚生を会員様にプレゼント!
全国の飲食店、レジャー施設、カラオケ、映画
ガソリンなどの割引が使い放題。
※一人親方部会クラブオフ(毎月払い会員のみ) -
会員専用アプリで会員を
がっちりサポート!万が一の労災事故、連絡から休業補償まで
複雑な手続きが簡単にできます。
会員優待(クラブオフ)の利用もアプリから
Information
おすすめ情報
YouTube
YouTubeチャンネルのご紹介
【公式】一人親方部会ちゃんねる
このチャンネルでは、一人親方労災保険(特別加入労災)の加入団体を全国で展開する一人親方部会グループが、建設業に従事する親方様向けに「仕事」と「お金」にまつわる旬なお役立ち情報を中心に発信していきます。
また、「現場リポート」や「親方あるある」など面白いコンテンツもお届けしますので、チャンネル登録をお願いします!
また、「現場リポート」や「親方あるある」など面白いコンテンツもお届けしますので、チャンネル登録をお願いします!
外国人技能者の受入れを希望する場合、必ず「一般社団法人建設技能人材機構」(以下、JAC) に加盟する必要があります。
年会費36万円、受け入れ負担金年間24万円/人 →人手が足りなくてもそれなりのランニングコストが発生します。
当団体の労災にご加入されている企業様はこの年会費36万円が無料で申請することが可能です。
お申込み・ご相談はコチラ。/もちろん無料です。元請け様/一人親方様のマッチングサービスを始めました。お申し込みはコチラ
ご希望のエリア、金額等をフォームから入力して申し込みしてください。当団体と契約のある全国の企業様からご連絡がいきます。
もちろん無料です。
Flow
お申し込みの流れ
Web
-
1お申し込み
フォームから
情報を入力 -
2決済用のカードを
フォームから登録 -
3加入証の発行