YouTube

役立ち情報

屋根工事業の一人親方労災保険 そして年収や仕事内容は!?
屋根工事
屋根工事業の一人親方労災保険は埼玉労災におまかせください。多数の屋根工事の一人親方様に労災保険のご加入を戴いています。屋根工事業の一人親方ってどんな仕事なのでしょうか?
屋根工事業と言っても、幅広くたくさんの仕事があります。
屋根工事とはいっても、屋根の全てをあつかっているわけではなく、屋根材を使って最後の仕上げをする工事業のことです。
屋根工事業は一人親方にとって、どんな仕事なのか、その年収と年収アップ方法は?そして屋根工事業の一人親方にとってのメリットやデメリットはどんなものがあるでしょうか?
 
 
屋根工事業の一人親方ってどんな仕事?
屋根工事業は、瓦やスレート、金属板などを用いて、屋根をふく工事を行う業種です。
具達的には、屋根材を用いて瓦吹きや屋根断熱工事なども行います。
かなりの重労働であり、屋根材を屋根の上まで持ち上げる必要もありますし、屋根の上に上がる高所作業でもあります。
さらに夏は炎天下、冬は吹き曝しのなかで作業するため環境も過酷で、水を侵入させないための技術や専門知識も必要です。
鉄板を使った屋根工事の場合は、板金工事にもなりますので、別の知識も必要になります。
 
 
屋根工事業の年収は?
屋根工事業の平均年収は420万円。
建設業全体の平均より少し高くで、日本人の平均年収とほぼ同じです。
あくまでも平均年収です。見習いであっても屋根工事業ではある程度の収入が期待できます。
年齢による、会社にお勤めの屋根工事業の平均月収を見てみると
  • 20代 23.4万円/月
  • 30代 32.1万円/月
  • 40代 36.3万円/月
という具合で、20代でも他の建設業に比べると高く、年齢によって月収はあがっていく傾向です。
これは重労働のため、給料が高いと推定しても良さそうです。
一人親方になった場合はもう少し高く、年収で700万円前後で、一人親方を卒業して職人を数人雇うようになれば年収1000万円も可能です。
 
 
屋根工事業の一人親方が取得すると有利な資格
屋根工事業で年収が上がったり、仕事をとるのに有利な資格を紹介します。
  • かわらぶき技能士
  • 建築板金技能士
かわらぶき技能士
1つ目は「かわらぶき技能士」です
かわらぶき技能士とは、日本家屋につきものの瓦を屋根に設置する技能を証明する資格です。
かわらぶきとは瓦を設置すること指します。
漢字では瓦葺きと書きますが、資格名ではひらがなの「かわらぶき」です。
1級と2級の2種類の資格があり、1級が上位資格。
2級は2年またはそれ以上の実務経験、1級は7年またはそれ以上の実務経験が必要です。
この資格は国家資格であり、取得すれば名刺にも書ける資格なので、仕事を取る上でも重要な資格と言えます。
建築板金技能士
2つ目は「建築板金技能士」です。
これも国家資格であり、名刺に書ける資格の一つです。
屋根工事で板金?と思うかもしれませんが、屋根工事では鉄板で屋根を葺くこともありますのでその場合は板金工事の資格が必要になります。
現在では住宅でも瓦葺きの住宅は減り、鉄板での屋根葺きの建物が増えているため必須の資格と言えるでしょう。
  • ダクト板金
  • 内外装板金
に資格は分かれており、それぞれに対して1級と2級が存在します。
受験資格はかわらぶき技能士と同じです。
建築施工管理技士
屋根工事専門の施工管理技士はありませんが、屋根工事の工事許可を取るには建築施工管理技士が必要になります。
一人親方として必須ではありませんが、どこかの企業に所属する場合や、採用をして企業にしたり元請けになるには必要な資格えす。
もちろん国家資格であり、さらに資格をもっていなければできない仕事もある独占資格であるため年収があがる理由になります。
1級と2級がありますが、受験資格は以上の2つです。
1級の合格率は15%程度です
・1級建築施工管理技士の受験資格
  • 指導監督的実務経験を1年以上含んでいる場合
    • 大学の指定学科を卒業して3年以上の実務経験、
    • 大学の指定学科以外を卒業して4年6か月以上の実務経験
    • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業して5年以上の実務経験、
    • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業して7年6か月以上の実務経験
    • 高等学校の指定学科を卒業して10年以上の実務経験
    • 高等学校の指定学科以外を卒業して11年6か月以上の実務経験
    • 上記学歴によらない場合は15年以上の実務経験
    • 二級建築士試験合格者で合格後、5年以上の実務経験
    • 2級建築施工管理技術検定合格者で合格後、5年以上の実務経験
    • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者で短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業して9年以上の実務経験
    • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者で高等学校の指定学科を卒業して9年以上の実務経験
    • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者で高等学校の指定学科以外を卒業して10年6か月以上の実務経験
    • その他の者は14年以上の実務経験
  • 専任の主任技術者を1年以上含んでいる場合
    • 高等学校の指定学科を卒業し、8年以上の実務経験
    • 高等学校の指定学科以外を卒業し、9年6か月以上の実務経験
    • その他の者は13年以上の実務経験
    • 2級建築施工管理技術検定の合格者で合格後、3年以上の実務経験
    • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者で短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業して、7年以上の実務経験
    • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者で高等学校の指定学科を卒業して、7年以上の実務経験
    • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者で高等学校の指定学科以外を卒業して、8年6か月以上の実務経験
    • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者でその他の者は12年以上の実務経験
・2級建築施工管理技士の受験資格
  • 大学の指定学科を卒業し、1年以上の実務経験
  • 大学の指定学科以外を卒業し、1年6か月以上の実務経験
  • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業し、2年以上の実務経験
  • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業し、3年以上の実務経験
  • 高等学校の指定学科を卒業し、3年以上の実務経験
  • 高等学校の指定学科以外を卒業し、4年6か月以上の実務経験
  • その他の者は8年以上の実務経験
  • 職業能力開発促進法による技能検定に合格した者
以上のリストはhttp://www.fcip-shiken.jp/より作成しています。
1級と2級ともに学歴によって必要な実務経験が異なります。しかし学歴がなくとも、実務経験さえあれば取得できる資格です。
2級をとったあと、実務経験も積んでやっと1級を受験できますが、合格率は20%を切る難関資格であり、新しい資格ですので資格保有者も少ない。そして取得には条件も難しい。
ですから取得すれば、かなり有利になる資格と言えます。
屋根工事の一人親方
 
 
屋根工事業で一人親方として働くメリット
屋根工事業で働くメリットは収入が高いところです。
建築業界の中でもキツイ業種のうちの1つですが、とびと同等の給料の高さがあります。
高所作業という点でも、似ています。
給料が高い、お金が欲しいという方は屋根工事業に向いています。
 
 
屋根工事業のデメリット
屋根工事業のデメリットは一人親方の年収は高いけれど、仕事は減ってきているという点です。
昔ながらの日本家屋で使われていた瓦は現在では使われれることも少なくなっていて、屋根工事業の仕事は減ってきています。
以前は花形とも言われていた屋根工事ですが、今ではそこまでの地位はないでしょう。
 
 
屋根工事業の労災事故事例
最後に屋根工事業の事故事例を紹介します。
工場屋根に換気扇取付け工事中、スレートを踏み抜き墜落
工場の屋根に換気扇を取り付ける工事中に発生したものである。工場の屋根は、中央部の高さ13mで軒先の高さ9mまでの傾斜があり、厚さ6mmの波型スレートで葺かれていた。
換気扇取付け位置は屋根の中央付近であったため、作業者が屋根上を移動するために、前日に、幅30cm、長さ4mと1.5mの歩み板20枚を屋根上に敷き通路を確保していた。
歩み板の撤去と換気扇の試運転が終了し、被害者が地上に降りようと昇降用のはしごをかけていた工場東側へスレート屋根上を移動したところ、屋根のスレートを踏み抜き、12m下の床に墜落した。
被害者はすぐに病院に運ばれたが死亡した。
寄せ棟造り2階建ての住宅で、3日前に棟上げが行われ、災害発生当日には屋根に合板の野地板が張られた状態にあった。
災害発生当日、被災者と事業主の2人は現場に到着後、トラックからはしごや資材を降ろし、次いではしごを屋根に架け、ルーフィング材を巻き上げ機を利用して2階の屋根に荷揚げした。
被災者は、後ろ向きに後退しながら、ロール状になっているルーフィング材を手で転がし、タッカーと呼ばれる工具で固定していく方法で行っていた。
作業を開始して30分ほど経過した頃、水切り金物の取り付けを終わった事業主が、巻き上げ機で屋根材のスレート瓦を2階屋根上に揚げようとしていたとき、鈍い音がしたので音のした方を見ると、ルーフィング材を敷いていた被災者が軒先から約6m下のアスファルト道路上に倒れていた。
直ちに救急車を呼び病院に運んだが、被災者は脳挫傷のため死亡した。
 
 
屋根工事業の一人親方のまとめ
屋根工事業の一人親方は年収は高いものの、仕事は減っていくような状況ではあると思います。
しかしキツイ仕事でもあるので、これから始めるという職人さんはすくなく、一人当たりの仕事量はそこまで少なくはならないと予想されています。
工場や家屋などすべての建物に屋根はあり、高層ビルでもない限りは必要な職業のため、怪我にさえ気をつければ、安心はできる業種と言えます。
埼玉労災一人親方部会
一人親方の労災保険なら埼玉労災へ→https://www.saitama631.com/

Features

特長

  • 労災番号を最短当日発行
    労災番号を最短当日発行
    加入証明書発PDFで通知。
    夜間も極力、当日対応!
    ※申込と決済完了の場合・・・
  • 月々4,980円(初回2ヶ月分9,960円)のみ
    月々4,980円
    (初回2ヶ月分9,960円)のみ
    初期費用が安く加入しやすい!
    ※年会費・手数料込み料金・・・
  • 代理手続きOK!
    代理手続きOK!
    本人でなくても大丈夫!
    下請一人親方様の分をお申し込み可能。
    ※クレカ決済も可能
3 Strong Points

埼玉労災が選ばれる理由

  • 理由その一
    月払い会員特典
    建設国保に保険料
    のみで加入OK!・・・
    高い国保料でお悩みやみではありませんか?
    埼玉労災では、会員専用国保を運用してます。
    国保料が数十万円節約できる人もいます。
    理由その一
  • 理由その二
    全国で使える
    割引優待サービスあり!・・・
    大企業にしかない福利厚生を会員様にプレゼント!
    全国の飲食店、レジャー施設、カラオケ、映画
    ガソリンなどの割引が使い放題。
    ※一人親方部会クラブオフ(毎月払い会員のみ)
    理由その二
  • 理由その三
    会員専用アプリで会員を
    がっちりサポート!
    万が一の労災事故、連絡から休業補償まで
    複雑な手続きが簡単にできます。
    会員優待(クラブオフ)の利用もアプリから
    理由その三"

Information

おすすめ情報

YouTube

YouTubeチャンネルのご紹介

一人親方部会ちゃんねる
【公式】一人親方部会ちゃんねる
このチャンネルでは、一人親方労災保険(特別加入労災)の加入団体を全国で展開する一人親方部会グループが、建設業に従事する親方様向けに「仕事」と「お金」にまつわる旬なお役立ち情報を中心に発信していきます。
また、「現場リポート」や「親方あるある」など面白いコンテンツもお届けしますので、チャンネル登録をお願いします!

建設業者様向け損害保険のご案内

    こんなお悩みありませんか?
  • ・元請けさんの賠償責任保険を使わせてもらうのは決まずい...
  • ・労災保険以外の災害補償がない...
  • ・...そもそも他に何があるの?

一つでも当てはまったかたはコチラにご相談を↓

一人親方の仕事探しならGATEN職!ステッカー企画!(各都道府県10車限定)

GATEN職 ガテン ステッカー

【募集要項】

※謝礼金は最大10万(後ろだけなら5万、左右と後ろで10万円のどちらかです。)

※廃車まで貼ってくださる方

※法人名義もしくは事業主名義の車

※2015年よりも新しい年式のバン・ワゴン(軽自動車も可◎)

※各都道府県10社限定

※リアガラスがほぼ垂直な車種に限ります

【申込フォーム】はこちら

外国人技能者の受入れを希望する場合、必ず「一般社団法人建設技能人材機構」(以下、JAC) に加盟する必要があります。
年会費36万円、受け入れ負担金年間24万円/人 →人手が足りなくてもそれなりのランニングコストが発生します。

当団体の労災にご加入されている企業様はこの年会費36万円が無料で申請することが可能です。

お申込み・ご相談はコチラ。/もちろん無料です。

元請け様/一人親方様のマッチングサービスを始めました。お申し込みはコチラ

ご希望のエリア、金額等をフォームから入力して申し込みしてください。当団体と契約のある全国の企業様からご連絡がいきます。
もちろん無料です。

一人親方 元請け マッチングサービス

Flow

お申し込みの流れ

Webでの申込フロー
Web
  • 1
    お申し込み
    フォームから
    情報を入力
  • 2
    決済用のカードを
    フォームから登録
  • 3
    加入証の発行
埼玉労災一人親方部会ロゴ
一人親方部会グループ会員専用アプリ「一人親方労災保険PRO」日本最初の労災保険アプリです。最高の安心と最大のお得をいつも持ち歩けます。会員を労災事故から日常生活までがっちりサポート
  • Google Pay
  • App Store
LINEのQRコード
Line
Lineで【埼玉労一人親方部会】を友だち追加友達の追加方法は、
右QRコードかボタンリンク先より追加をお願いします。
追加できましたら【お名前】【申し込み希望】と送信ください。