YouTube

制度と補償

一人親方労災保険のアフターケア制度とは?
アフターケア制度
一人親方が仕事でケガや病気をしたり通勤災害に遭った場合、労災保険を使って治療を受けられた方には、そのケガや病気が治った後も、再発や後遺障害に伴う新たな病気を防ぐため、労災保険指定医療機関でアフターケア(診察や保健指導、検査など)を無料で受診することができます。
つまり、労災保険の給付が終わっても、まだ無料で治療が受けられるという訳ですね。
 
 
アフターケア制度の目的
仕事又は通勤によってケガや病気をされた一人親方様が、その症状が治癒(症状固定)して労災保険が給付が終了しても、後になってから再発や後遺障害に伴う新たな病気の発症する場合があります。
そのようなことを防ぐため、必要に応じて、無料で診察、保健指導、保健のための処置、検査を行い、被災した一人親方様が円滑な社会生活を営んでいただくことを目的としています。
労災事故に遭って、後遺障害が出てしまった方は利用しないとソンですよね。
 
 
対象者は健康保険管理手帳をもらった人
それでは、この労災保険のアフターケア制度を利用できる人はどんな人なのでしょうか。これは簡単に言うと、健康管理手帳を申請してその手帳の保持者になります。つまり、この健康管理手帳をゲットできれば、アフターケア制度が利用できるということになります。
健康管理手帳の申請方法、申請期限に注意
健康管理手帳の申請時期には決まりがあり、治癒後3年以内となっております。治癒後、障害が残った人が対象なので、労災の障害年金、障害一時金を申請した人は、忘れずにアフターケア制度の健康管理手帳も申請するようにしましょう。3年は長いようで振り返ると短いものです。治癒したら、同時に申請した方がいいように思います。
病気の内容により一部例外があります。
 
 
手続きはどうやってやるの
被災した一人親方が、労災保険のアフターケアを受けるためには、申請者である一人親方様の所属している労災保険加入団体を管轄する都道府県労働局に申請をしていただく必要があります。(埼玉労災一人親方部会の場合は、埼玉労働局)
 
健康管理手帳の更新は忘れずに
健康管理手帳には、有効期限があります。この手帳に記載されている有効期限の1ヶ月前までに、手帳の交付を受けた労働局に更新の申請をしなければなりません。
注意しないといけないのは、再交付や再取得の決めごとがないので、期限がきれてしまうとアフターケア制度が使えなくなる可能性が高いことです。注意しましょう。
 
 
対象となるケガや病気について
アフターケア制度の対象となるケガや病気は、せき髄損傷、外傷による末梢神経損傷など20種類あり、一定の障害等級などを対象者の要件としています。
〇せき髄損傷
〇頭頸部外傷症候群等(頭頸部外傷症候群、頸肩腕障害、腰痛)
〇尿路系障害
〇慢性肝炎
〇白内障等の眼疾患
〇振動障害
〇大腿骨頸部骨折及び股関節脱臼・脱臼骨折
〇人工関節・人工骨頭置換
〇慢性化膿性骨髄炎
〇虚血性心疾患等
〇尿路系腫瘍
〇脳の器質性障害
〇外傷による末梢神経損傷
〇熱傷
〇サリン中毒
〇精神障害
〇循環器障害
〇呼吸機能障害
〇消化器障害
〇炭鉱災害による一酸化炭素中毒
建設業の一人親方の被災事例から考えると、サリン中毒とか、あまり関係なさそうなものもありますが、かなり対象が広いようです。
 
 
実際の受診方法、治療内容は?
病院
病院(労災保険指定医療機関)の窓口で、健康管理手帳を出しましょう。当然ですが、受診の都度、毎回、この手帳を出さないとなりません。うっかり忘れてしまうと病院によっては、その日は治療が受けられず、出直しになるかも知れませんので、出かける前に健康管理手帳の有無を確認しましょう。
どんな治療が受けられるのか
健康管理手帳を持っている人は診察、保健指導、保健のための処置、検査を、要領で定められた範囲内で、これらを無料で受けることができます。また、薬剤の支給については、労災保険指定薬局で受けることができます。
健康管理手帳には診療の記録が記載される
一人親方様がアフターケア制度をご利用して診察、治療を指定の病院で受けたとき、健康管理手帳に受診記録が記載されます。
 
 
アフターケア通院費
アフターケア制度をご利用の方の経済的負担を軽減するために、アフターケアの通院に要する費用が支給されます。通院費はけっこうバカにならない費用です。2019年2月から支給対象範囲が拡大され利用しやすくなりました。
支給になる対象は以下の通りです。対象になる方は申請しないとソンですね。
① 自宅または勤務先から、鉄道、バス、自家用車などを利用して片道2キロメートル以上、同一市町村内にあるアフターケアを受けることができる医療機関
へ通院するとき
② 片道2キロメートル未満であっても、ケガや病気の状態から鉄道、バス、自家用車などを利用しなければ通院することができないとき
③ 同一市町村内にアフターケアを受けることができる医療機関がないため、または隣接する市町村の医療機関の方が通院しやすいため、隣接する市町村のア
フターケアを受けることができる医療機関へ通院するとき
④ 同一市町村及び隣接する市町村内にアフターケアを受けることができる医療機関がないため、それらの市町村以外の最寄りのアフターケアを受けることができる医療機関へ通院するとき
支給申請のやり方
アフターケア通院費支給申請書を所属していた労災保険特別加入団体を管轄する労働局(埼玉労災一人親方部会の場合は埼玉労働局)に提出します。郵送でも大丈夫です。
領収書などの通院費の額を証明する書類も添付します。領収書はコピーではなく原本が必要なので、確定申告で必要な方はコピーを取っておきましょう。
 
 
埼玉労災の会員様ならアフターケア制度の申請も安心
この労災保険のアフターケア制度は、一人親方様が本人で申請することになっているため、他の労災保険特別加入団体では、取り扱っていないことがほとんどです。埼玉労災では、障害補償一時金、障害補償年金を申請した方にご案内しております。
ご要望があれば申請書の作成、労働局への提出も承ります。また、健康管理手帳の交付が認められなかった場合の救済処置である審査請求の代理も当団体の社会保険労務士が行います。
申請時に埼玉労災一人親方部会の会員である場合は無料で承りますが、労災保険脱退後の元会員様の場合は、有償でのご案内となります。
 
 
一人親方労災保険のアフターケア制度のまとめ
一人親方が仕事でケガや病気をしたり通勤災害に遭った場合、そのケガや病気が治った後も、再発や後遺障害に伴う新たな病気を防ぐため、労災指定病院でアフターケアを無料で受診することができます。また、通院費も支給されます。労災で後遺障害が残った方は、この制度を利用するべきです。
参考 厚労省パンフ アフターケア制度  アフターケア通院費
一人親方様のアフターケア制度、一人親方労災保険の加入については
埼玉労災一人親方部会までお問い合わせください。

Features

特長

  • 労災番号を最短当日発行
    労災番号を最短当日発行
    加入証明書発PDFで通知。
    夜間も極力、当日対応!
    ※申込と決済完了の場合・・・
  • 月々4,980円(初回2ヶ月分9,960円)のみ
    月々4,980円
    (初回2ヶ月分9,960円)のみ
    初期費用が安く加入しやすい!
    ※年会費・手数料込み料金・・・
  • 代理手続きOK!
    代理手続きOK!
    本人でなくても大丈夫!
    下請一人親方様の分をお申し込み可能。
    ※クレカ決済も可能
3 Strong Points

埼玉労災が選ばれる理由

  • 理由その一
    月払い会員特典
    建設国保に保険料
    のみで加入OK!・・・
    高い国保料でお悩みやみではありませんか?
    埼玉労災では、会員専用国保を運用してます。
    国保料が数十万円節約できる人もいます。
    理由その一
  • 理由その二
    全国で使える
    割引優待サービスあり!・・・
    大企業にしかない福利厚生を会員様にプレゼント!
    全国の飲食店、レジャー施設、カラオケ、映画
    ガソリンなどの割引が使い放題。
    ※一人親方部会クラブオフ(毎月払い会員のみ)
    理由その二
  • 理由その三
    会員専用アプリで会員を
    がっちりサポート!
    万が一の労災事故、連絡から休業補償まで
    複雑な手続きが簡単にできます。
    会員優待(クラブオフ)の利用もアプリから
    理由その三"

Information

おすすめ情報

YouTube

YouTubeチャンネルのご紹介

一人親方部会ちゃんねる
【公式】一人親方部会ちゃんねる
このチャンネルでは、一人親方労災保険(特別加入労災)の加入団体を全国で展開する一人親方部会グループが、建設業に従事する親方様向けに「仕事」と「お金」にまつわる旬なお役立ち情報を中心に発信していきます。
また、「現場リポート」や「親方あるある」など面白いコンテンツもお届けしますので、チャンネル登録をお願いします!

建設業者様向け損害保険のご案内

    こんなお悩みありませんか?
  • ・元請けさんの賠償責任保険を使わせてもらうのは決まずい...
  • ・労災保険以外の災害補償がない...
  • ・...そもそも他に何があるの?

一つでも当てはまったかたはコチラにご相談を↓

一人親方の仕事探しならGATEN職!ステッカー企画!(各都道府県10車限定)

GATEN職 ガテン ステッカー

【募集要項】

※謝礼金は最大10万(後ろだけなら5万、左右と後ろで10万円のどちらかです。)

※廃車まで貼ってくださる方

※法人名義もしくは事業主名義の車

※2015年よりも新しい年式のバン・ワゴン(軽自動車も可◎)

※各都道府県10社限定

※リアガラスがほぼ垂直な車種に限ります

【申込フォーム】はこちら

外国人技能者の受入れを希望する場合、必ず「一般社団法人建設技能人材機構」(以下、JAC) に加盟する必要があります。
年会費36万円、受け入れ負担金年間24万円/人 →人手が足りなくてもそれなりのランニングコストが発生します。

当団体の労災にご加入されている企業様はこの年会費36万円が無料で申請することが可能です。

お申込み・ご相談はコチラ。/もちろん無料です。

元請け様/一人親方様のマッチングサービスを始めました。お申し込みはコチラ

ご希望のエリア、金額等をフォームから入力して申し込みしてください。当団体と契約のある全国の企業様からご連絡がいきます。
もちろん無料です。

一人親方 元請け マッチングサービス

Flow

お申し込みの流れ

Webでの申込フロー
Web
  • 1
    お申し込み
    フォームから
    情報を入力
  • 2
    決済用のカードを
    フォームから登録
  • 3
    加入証の発行
埼玉労災一人親方部会ロゴ
一人親方部会グループ会員専用アプリ「一人親方労災保険PRO」日本最初の労災保険アプリです。最高の安心と最大のお得をいつも持ち歩けます。会員を労災事故から日常生活までがっちりサポート
  • Google Pay
  • App Store
LINEのQRコード
Line
Lineで【埼玉労一人親方部会】を友だち追加友達の追加方法は、
右QRコードかボタンリンク先より追加をお願いします。
追加できましたら【お名前】【申し込み希望】と送信ください。